キャンプフェス マンモス・パウワウ 2014 PICA富士西湖へ

TA☆KA

2014年06月02日 21:45

PICA富士西湖のキャンプフェス マンモス・パウワウの最終日。
今日も気持ち良く青空が広がってます。
朝の9時半からBMXを予約していたので、急ぎ会場へ。
子供たちに混ざって私も参加。子供時代を思い出しながら、へなちょこなアクロバティックな技をやってみたりで、楽しめました。BMX欲しい!とまたまた物欲がふつふつと。いいのは高いし、練習するような場所もないなと思いあきらめました。。。ってあきらめるって言うほど真剣に考えたのか?とKYOママから突っ込まれそうですが、はい、ちょっと真剣に考えました。KYOママもHONOやKOUが楽しげに乗り回しているのを見て、近くに教えてくれるところがあればいいのにね~なんて言ってたので、まぁ、買っても文句は言われないかも。。。

HONO、サマになってます。

KOUも負けじと。

私の技は撮影してもらえてませんでした。しょぼん。こんな扱いなんです(涙)

1時間タップリBMXで楽しんだ後は、メイン会場へ。
昨日はいっぱいだったクラインミングウォールも今日は空いていたので、再度チャレンジ。
HONOは黄色ラインに登りたいと行ってましたが、スッタフのお兄さんから赤ラインじゃないとダメだよーと言われて、しぶしぶ赤ラインへ。ほんとにチャレンジ意欲旺盛。
はい、簡単に登って行きました。す、すごいね。(パチパチパチ)

KOUも昨日と同様黄色ラインにチャレンジしましたが、今日は途中で脱落。んーっ、惜しかった。

で、私は昨日黄色ラインが割と簡単に登れたので、青ラインに挑戦。
私の前で20代ぐらいの若い男性が挑戦して登りきって、
スタッフから「すごいねー!今日2人目だよー」なんて声をかけらていたので、
沸々と闘志が!よし自分が3人目!なんて思いながら、いざチャレンジ。
はい、これも写真がなく。。。(しょぼん)、文字のみで想像してみてください。

右手右足をロックにかけ、左手をさらに上にかけて、同時に左足をかける。次に右手がかかるロックを確認しながら、同時に右足のかかる位置と左手を持っていくロックを確認して。。。
こういった動作を繰り返し1/3程度の高さのところで。
うっ、難しい。ぜんぜん黄色ラインと違う。。。えっ、、、もしかしてダメ?あぁーーーーーーっ。
スタッフさん「もう1回やります?」
私「はい、やってもいいですか?」
スタッフさん「いいですよ!」
同じく右手右足をロックにかけて、左手を伸ばしながら左足をかけ。
これを繰り返し先ほどと同じ1/3程度のところで固まり。
あれっ、行けない。。。難しいわぁ。でも行くぞ、それっ!あぁーーーーーーーーーっ。
スタッフさんの顔を伺い。
私「もう1回いいですか?」
スタッフさん「どうぞ、どうぞ」
次こそは登るぞと意を決して再々チャレンジ、、、1/3あたりを少し超えて、半分ぐらいのところに手が届かんとするあたりで、まさに生まれたての小鹿のようにプルプルと足と手が。うそーーーっ。もう手足にきたの?ここは地面じゃなく、ウォールよ。ウォール。
プルプルなんてしてたら落ちるじゃない、あぁーーーーーーーーーーーーーっ。
私「もう、止めときます」
スタッフさん「ここ難しいんですよー」
慰めありがとうございます。でも3回もトライして、、、恥ずかしいーっ。
結構な敗北感に包まれて、クライミングウォールを後にしました。ぐすん。

気持ちを入れ替えて。次は、フェイスペインティングをやっていたので、KOUとHONOに声をかけ。

はい、こんな感じに出来上がり。今日1日この顔で!

セーリング体験の時間が来たので、私とKOUは湖畔に移動。HONOとKYOママはバッジづくりとか、昨日体験してないワークショップを見て回るとのことでしたの、しばし別行動。
今日の西湖も最高にキレイ。昨日は風が少しありましたが、今日はほとんどなくセーリング大丈夫かな?と思いつつ、いってらっしゃい!!
セーリングはスタッスさんと小学生の子供だけで大人は乗れません。私は岸でKOUのセーリングを眺めながらぼーっと過ごしてました。

約1時間セーリングをした後、最高の笑顔で戻ってきました。
昨日のカヌーとは違って、濡れずに、しかも風で動いていくので楽しかったようです。(無料)

そして最後はKEENがやっていたディスクゴルフにチャレンジ。

6ホールを回るのですが、1ホール目、私はホールインワン。
すかさずスタッフさんが来て、「このまま2打ぐらいでいけば優勝できますよ」と。
えっ、何?大会?そう知らず知らずに大会に参加してました。それを聞いて本気モードに。
順調に危なげなく5ホールまで2打でいき、最後の6ホール。
ちょっと意識しましたー。3打。ゴルフはメンタルのスポーツ。そっかー、ディスクゴルフもか。
計12打。
で、結果は、準優勝(^^)v。優勝はスタッフさんの予想通り11打。惜しかったー。
でも商品はオリジナルの白ディスク。あとから飛ばしましたが、結構使えます!
記念撮影。

最終日は、半日で切り上げて帰りましたが、いろんなはじめての体験もできて、子供たちの笑顔もいっぱい見れて、いい週末を過ごすことができました。
最後にティピ手持ち写真で!

次は2週間後、道志の森のキャンプフェス、ナチュラルハイのレポートをお送りします(*^^)v









関連記事