キャンプフェスの1日目、早起きして充実した時間を過ごしナチュラルハイな気分でサイトに戻ってきましたが、まだみんな寝ていて。。。折角のフェスを十分に楽しみたい私はみんなを起こし、朝食をさっと食べて、フェス会場に向かいました。
まずは道志の森の象徴とも言うべき大きなプール。
ボートに興味を持った2人は早速遊びはじめます。今日は水遊びが思い切りできそう。
びしょ濡れになる前に、長野さんのサイトへ。箸づくりの予約を済ませて、少し時間があったので他の出店サイトを見て回り。ここで結構な散財をしてしまいました。。。買う予定がないものをたくさん。こういう衝動買いはいい買い物ができるからであって、結果的に満足できる買い物だったからまぁいいです。すっかり散在して、一度サイトに買った商品を置きにいき、ついでに子供達の水着を持ってきたところで、箸づくりの時間に。
HONOが竹を2つに割るところ
削り方を教えてもらい、箸の形を整えていきます
HONOも一生懸命削りますが、たまにナイフの持ち方を変えたりしてヒヤヒヤ。
出来上がりー!結構いい感じに仕上がりました。
箸入れに紐を通してます。この箸入れがまたいいのです
最後の仕上げを私とKYOママそれぞれ手伝いましたが、これが面白い。なんでしょうね、一心不乱に削っていって形が出来上がっていくこの工程は、本当に楽しいですね。作り方はマスターしたので、近いうちに自分たちのモノも作ろうと思います。
次に向かったのは先着200人だったか。CHUMS(チャムス)とHONDAアクセスのコラボブースでやっていたTシャツペイント。それぞれにTシャツをもらって好きなように色を塗ります。ここは少し並びました。Tシャツを受け取って塗り終わりまでを行うので、1時間ぐらいは並んだでしょうか。その間、子供達は当然水遊び。時間が来たのでHONOに声をかけるとちゃんと戻ってきましたが、KOUは遊びたくて遊びたくて仕方ないといった様子。先にやってるから終わったら来るように言って、先に塗り絵をはじめます。
HONO、塗り絵を楽しそうに仕上げていきます
途中から参加したKOUはささっと仕上げて、また遊びに行ってしまいました。出来上がりに家族4人で写真撮影があるということでしたが、KOUはというと。
はい、悠々とカヌーをしてました。
前回富士西湖のマンモスパウワウで私と2人カヌーをしたときは、ぜんぜんダメでしたが、1人乗りカヌーのほうが安定していて楽しいらしく、ちゃんと乗れてます。
いいね!様になってます
カヌー終了の時間になってKOUが戻ってきて、ようやく家族で、ハイポーズ。CHUMS(チャムス)のスタッフさん、いろいろありがとうございました!Tシャツ塗り絵、とっても楽しかったです!
チャムスカー、おしゃれー。
この後も子供達は水遊びをしたり、ワークショップや出店ブースを見ながらブラブラと散策したりして、ライブ会場のほうに向かいました。ちなみにライブは2か所で行っていて、その他トークショーなども別の場所で行っていたりと、複数の場所でいろんなことが同時に行われていて、全く飽きさせない構成になってます。なので、フェス参加者はほんとに思い思いの時間の過ごし方をしているといった感じで、多くの参加者がいたと思いますが、何かが見れないとかできないとかそういったことはない、ゆったりとした雰囲気のフェスだなと思いました。キャンプ場自体が広いということもあるんでしょうね。
ライブ会場前で面白いアイテムを見つけ、KOUとHONO早速チャレンジ。
お兄さんがちゃんと手を持ってバランスをとってくれます。このアイテム、何て言うんだろう
楽しそうに何度もチャレンジ!おっ、バランスとれ始めたね
HONOもうまくバランスとってます
この後、すぐにライブが始まりました。かっこいいねー!
私は今回は前列のほうまで行って、はい、ノリノリでした(笑)
HONOも前が見えないので私に抱っこされて、私のノリノリに合わせてくれてました。
急に抱っこしている手を離していいよというので、何でだろうと話したら首にぶら下がり、私が両手を動かせるようにだって。ライブ最高潮に達したところで、私は両手を振り、HONOは私の首にぶら下がり状態で一緒に楽しみました。
ライブの後、また長野さんのテントにお邪魔し、焚き火にあたりながらしばし雑談を楽しみました。
美味しいお肉をスライスしてくださる長野さん。激うま。
充実した1日に感謝でございます。
2日目は、のんびりと時間を過ごしました。子供達はまたプールに置いてあるボートで遊んだりしていたので、まだ見て回ってない出店サイトを散策。
この日の出庫時間が18時からと決まっていたので、家族4人でカヌーに乗ったり、とにかくゆ~っくり過ごしました。16時からの加藤登紀子さんのライブがあったので、それまでに撤収をして帰る準備をしてライブ会場へ。ジョン・レノンの「Power To The People」からはじまり、ジブリ映画 紅の豚 『時には昔の話を』 など、素敵な歌声を聴かせいただきました。KOUとHONOも最後のほうは最前列でかぶりつきで観て、最後に握手をしてもらっていました。
ライブが終了してあたりを見渡すとKOUがいない。。。あれっ、さっきまで最前列にいたのに。しばらくすると、何だか達成感のある表情でこちらに歩いてくるKOU。なんと楽屋裏まで行って、加藤登紀子さんに握手をしてもらってきたらしい。相変わらずの行動力だね。。。
帰るまでにほんの少し時間があったので、最後に立ち寄ったのは、ハンモック広場。いくつも森の中にハンムックが吊るされていて、子供達のブランコ替わりの遊び場になってました。HONOは、もう慣れたもので思い切り揺られてました(苦笑)
2日間天気も良く、森の緑と青い空、そして心地よい音楽とに触れて、リフレッシュできたキャンプフェスでした。最高!!