2014年05月31日
キャンプフェス マンモス・パウワウ 2014 PICA富士西湖へ
今年はキャンプフェスに行こう決めて、

2月頃からあれこれ調べ始めての、第1弾。
PICA富士西湖のmammoth pow-wow music & camp festival 2014
に参加してきました!
とは言いつつ、キャンプ地はPICA富士吉田。
残念ながら開催地の富士西湖は取れませんでしたが、往復送迎バスが出ているということで、
今回はただ寝るだけの場所に。
富士吉田は行ったことがなかったので、
下見がてらにいいかなと前向きに考えて、
いざPICA富士吉田へ。
続きを読む
2月頃からあれこれ調べ始めての、第1弾。
PICA富士西湖のmammoth pow-wow music & camp festival 2014
に参加してきました!
とは言いつつ、キャンプ地はPICA富士吉田。
残念ながら開催地の富士西湖は取れませんでしたが、往復送迎バスが出ているということで、
今回はただ寝るだけの場所に。
富士吉田は行ったことがなかったので、
下見がてらにいいかなと前向きに考えて、
いざPICA富士吉田へ。
続きを読む
2014年05月07日
閻魔大王
今日のHONO
くすっ(笑)、ではなく童話の里:玖珠(くす)町でジャンボ鯉のぼりや竹細工などを楽しんだ後、高塚愛宕地蔵尊(通称高塚さん)に行ってきました。たくさんのお地蔵さんが置かれているところで、小さい頃よく行っていた場所です。最近は観光バスが行くような場所になっていて、もう随分前に改築もされて昔の面影はほんの少ししか残ってません。以前の高塚さんを知っている方は私と同じように、昔の風情というか情緒ある感じが好きだったのではないでしょうか。
というのは、さておき。
この中に閻魔大王の御像もあり、そこを通ったときに
私「わっ、閻魔大王だ!」
HONO「閻魔大王って何?」
私「閻魔大王は悪いことをした人を地獄に落とすんだよ」
とかなりはしょって説明。
そのときは『ふーん』といった感じで。
その後、おみくじをしたいといいはじめたKOU。
ここは昔ながらに20円のおみくじ。
HONOもおにいちゃんと一緒におみくじを引いて、、、
KOU小吉、HONO末吉。どっちもどっち(>_<)
二人とも大吉ではなくて残念な様子。
KOU「どっちがいいの?」
私「KOUのほうがちょっといいかな?」
それを聞いていたHONOはさらにしょんぼり。
ふと目の前の台に目をやると、おみくじの裏に願い事を書いて結ぶと叶う的なことが。
この20円おみくじとは違うものみたいでしたが、早速HONOが何やらおみくじの裏に書き始める。
どんな願い事を書くのやらと見ていると
『じごくにおちませんように』(爆)
『ふーん』って感じでしたが、実はとっても怖かったみたい。。。
その後の帰り道でも
KOU「雨は何が降らしているでしょうか?」とクイズ。
私はHONOが小声で答えたのを聞き逃しませんでした。
「閻魔大王。。。」
ごめん、パパの説明がちょっと乱暴すぎたね。
でも笑えるー、クスっ。
くすっ(笑)、ではなく童話の里:玖珠(くす)町でジャンボ鯉のぼりや竹細工などを楽しんだ後、高塚愛宕地蔵尊(通称高塚さん)に行ってきました。たくさんのお地蔵さんが置かれているところで、小さい頃よく行っていた場所です。最近は観光バスが行くような場所になっていて、もう随分前に改築もされて昔の面影はほんの少ししか残ってません。以前の高塚さんを知っている方は私と同じように、昔の風情というか情緒ある感じが好きだったのではないでしょうか。
というのは、さておき。
この中に閻魔大王の御像もあり、そこを通ったときに
私「わっ、閻魔大王だ!」
HONO「閻魔大王って何?」
私「閻魔大王は悪いことをした人を地獄に落とすんだよ」
とかなりはしょって説明。
そのときは『ふーん』といった感じで。
その後、おみくじをしたいといいはじめたKOU。
ここは昔ながらに20円のおみくじ。
HONOもおにいちゃんと一緒におみくじを引いて、、、
KOU小吉、HONO末吉。どっちもどっち(>_<)
二人とも大吉ではなくて残念な様子。
KOU「どっちがいいの?」
私「KOUのほうがちょっといいかな?」
それを聞いていたHONOはさらにしょんぼり。
ふと目の前の台に目をやると、おみくじの裏に願い事を書いて結ぶと叶う的なことが。
この20円おみくじとは違うものみたいでしたが、早速HONOが何やらおみくじの裏に書き始める。
どんな願い事を書くのやらと見ていると
『じごくにおちませんように』(爆)
『ふーん』って感じでしたが、実はとっても怖かったみたい。。。
その後の帰り道でも
KOU「雨は何が降らしているでしょうか?」とクイズ。
私はHONOが小声で答えたのを聞き逃しませんでした。
「閻魔大王。。。」
ごめん、パパの説明がちょっと乱暴すぎたね。
でも笑えるー、クスっ。
Posted by TA☆KA at
23:59
│Comments(0)
2014年05月06日
安上がり?
今日のKOU
童話の里の三島会場には、子供たちが遊べる遊具がいくつか置いてあります。
SLも

一通り遊びまわって、
「帰るぞーーーっ」と子供たちに声をかけると
HONOは一番近道のちょっと崖になっているところを降りてきて、
KOUは崖を降りようとして引き返して迂回の道を。
それを見たHONOは、
「おにいちゃん、ここ降りれないのー」と。
KOUは苦笑いしながら私のところに駆け寄ってきて
「僕は怖がりなんだよ」
私「怖がりは怪我とかしないからいいだよ」
と若干フォローをしておく。
KOU「安上がりだね」
???その表現でくるのか・・・
さらにKOU「それに申年なのに木に登れないし」
んーっ・・・
まぁ、これがKOUなんです。
いつも楽しませてくれてありがとう(苦笑)
童話の里の三島会場には、子供たちが遊べる遊具がいくつか置いてあります。
SLも
一通り遊びまわって、
「帰るぞーーーっ」と子供たちに声をかけると
HONOは一番近道のちょっと崖になっているところを降りてきて、
KOUは崖を降りようとして引き返して迂回の道を。
それを見たHONOは、
「おにいちゃん、ここ降りれないのー」と。
KOUは苦笑いしながら私のところに駆け寄ってきて
「僕は怖がりなんだよ」
私「怖がりは怪我とかしないからいいだよ」
と若干フォローをしておく。
KOU「安上がりだね」
???その表現でくるのか・・・
さらにKOU「それに申年なのに木に登れないし」
んーっ・・・
まぁ、これがKOUなんです。
いつも楽しませてくれてありがとう(苦笑)
Posted by TA☆KA at
23:59
│Comments(0)
2014年05月05日
ワープ おおっきな鯉のぼりのある場所へ
大分の玖珠町にワープ(古っ)、もういいですか?このフレーズ。
ここは童話の里。GW中に日本童話祭が開催されていました。
ジャンボ鯉のぼりが泳ぎ、そして鯉のぼりの中をくぐれるということで行ってきました。
ドーーーーーンっ

なんと長さ55mの青ゴイ。これはまだ風が吹いてなくて下に垂れている写真ですが、風が少し吹いてくると、大きな体を優雅に動かして泳ぎ始めましたよ。すごい迫力!!
その横には60mのマゴイ

マゴイの中に。まるでピノキオ気分。


デザイン的にも素敵

大失敗。。。この後もここでのイベントの様子を撮影したのですが、スマホで撮影していてメモリー不足で撮れてませんでした(T_T)
この青ゴイとマゴイは河川敷の会場で、そして赤ゴイは三島会場というところで観れました。
2つの会場で終日イベントが開催されていて、会場間は無料のシャトルバスが頻繁に運航していました。
特に河川敷会場では、シニアの方々が昔あそびということで竹細工でつくった玩具をその場で作り、無料で渡していて子供たちはもちろん大人も昔を懐かしみ大人気でした。
竹とんぼ(get!!)、竹笛:ブーブー結構いい音を鳴らしてました(get!!)、竹の紙鉄砲(get!!)、竹下駄(get!!)、竹馬(get直前で材料がなくなりました、残念)、他にもお手玉など、シニアの方々が子供たちに作ってあげている姿が何とも微笑ましく、また私も童心にかえった感じになりました。
繰り返しますが、そんな数々の写真が撮れてなかったのが、何とも残念。。。もうこういった失敗はしないようにしたいものです。
ここは童話の里。GW中に日本童話祭が開催されていました。
ジャンボ鯉のぼりが泳ぎ、そして鯉のぼりの中をくぐれるということで行ってきました。
ドーーーーーンっ

なんと長さ55mの青ゴイ。これはまだ風が吹いてなくて下に垂れている写真ですが、風が少し吹いてくると、大きな体を優雅に動かして泳ぎ始めましたよ。すごい迫力!!
その横には60mのマゴイ

マゴイの中に。まるでピノキオ気分。


デザイン的にも素敵

大失敗。。。この後もここでのイベントの様子を撮影したのですが、スマホで撮影していてメモリー不足で撮れてませんでした(T_T)
この青ゴイとマゴイは河川敷の会場で、そして赤ゴイは三島会場というところで観れました。
2つの会場で終日イベントが開催されていて、会場間は無料のシャトルバスが頻繁に運航していました。
特に河川敷会場では、シニアの方々が昔あそびということで竹細工でつくった玩具をその場で作り、無料で渡していて子供たちはもちろん大人も昔を懐かしみ大人気でした。
竹とんぼ(get!!)、竹笛:ブーブー結構いい音を鳴らしてました(get!!)、竹の紙鉄砲(get!!)、竹下駄(get!!)、竹馬(get直前で材料がなくなりました、残念)、他にもお手玉など、シニアの方々が子供たちに作ってあげている姿が何とも微笑ましく、また私も童心にかえった感じになりました。
繰り返しますが、そんな数々の写真が撮れてなかったのが、何とも残念。。。もうこういった失敗はしないようにしたいものです。
Posted by TA☆KA at
23:59
│Comments(2)
2014年05月04日
そこまでするなー!
今日のKOU、HONO
いきなりのひょっとこお面
むかーし、昔にお祭りでもらったか、買ったかしたお面。その面をつけて楽しむHONO

この後、KOUがどこからかザルを持ってきて、このひょっとこお面をつけて、
どじょうすくいをはじめる
腰つかいがサマになっていて、かなり笑える写真があったのですが、画像が壊れてて掲載できず、残念!
おおうけしてたら、何やら探しはじめるKOU。
何を探しているのか尋ねると
「楊枝だよ、アレやろうと思ってー、口と鼻にやるやつ!」
あぁ、そこまでするな~~~。
いつもこうして止めるまで調子に乗ってくるKOUでした
いきなりのひょっとこお面
むかーし、昔にお祭りでもらったか、買ったかしたお面。その面をつけて楽しむHONO

この後、KOUがどこからかザルを持ってきて、このひょっとこお面をつけて、
どじょうすくいをはじめる

腰つかいがサマになっていて、かなり笑える写真があったのですが、画像が壊れてて掲載できず、残念!
おおうけしてたら、何やら探しはじめるKOU。
何を探しているのか尋ねると
「楊枝だよ、アレやろうと思ってー、口と鼻にやるやつ!」
あぁ、そこまでするな~~~。
いつもこうして止めるまで調子に乗ってくるKOUでした
Posted by TA☆KA at
23:59
│Comments(2)
2014年05月03日
ワープ 鯉のぼりの世界
川の両岸からロープやワイヤーを渡して鯉のぼりを泳がす風景。今や春の風物詩。ここ熊本県の杖立温泉は鯉のぼりの川渡しの発祥の地。3,500ぐらいの鯉のぼりが悠然と川の上を泳いでいる景色は圧巻。今日はここにワープ(*^^)v (古っ)

青空がまるで水中の中のよう

続きを読む

青空がまるで水中の中のよう

続きを読む
Posted by TA☆KA at
23:59
│Comments(0)
2014年05月02日
いつかのKOU
2週間ぐらい前のこと。
「 明日クラスで代表委員を決める日だから手を上げようと思う」とKOU。
彼は小さい頃から手を上げれるものはすべて上げてしまう素敵な子
授業中、先生からの問題に答えられなくても一番目立って手を上げる、そんなナイスガイ
「へぇー、すごいな学級代表かぁ、ガンバレよー」と本気で応援。
翌日、KOUが寝る間際にギリギリ帰宅したので早速j結果を聞いてみる。
「どうだった、代表委員?」
「・・・・」
「ダメだった?」
しょんぼり顔で「うん、ダメだった」
「そっかぁー、残念だったなぁ、でも手を上げるのはすごいよ」
なんて慰めてたら、ニヤリとして、
「うっそーっ、代表委員になったよ」
「すごいじゃん、頑張ったな!」
女子は6人が立候補、男子はKOUだけ手を上げたらしい(爆)
「 明日クラスで代表委員を決める日だから手を上げようと思う」とKOU。
彼は小さい頃から手を上げれるものはすべて上げてしまう素敵な子
授業中、先生からの問題に答えられなくても一番目立って手を上げる、そんなナイスガイ
「へぇー、すごいな学級代表かぁ、ガンバレよー」と本気で応援。
翌日、KOUが寝る間際にギリギリ帰宅したので早速j結果を聞いてみる。
「どうだった、代表委員?」
「・・・・」
「ダメだった?」
しょんぼり顔で「うん、ダメだった」
「そっかぁー、残念だったなぁ、でも手を上げるのはすごいよ」
なんて慰めてたら、ニヤリとして、
「うっそーっ、代表委員になったよ」
「すごいじゃん、頑張ったな!」
女子は6人が立候補、男子はKOUだけ手を上げたらしい(爆)
Posted by TA☆KA at
14:40
│Comments(4)
2014年05月01日
今日のKOU
先ほど帰宅しました。
玄関で靴を脱いでリビングに入ろうとした瞬間、「わぁっ!!」
思わず「わあぁー」とびっくり
後ろを振り返るとKOUがしてやったりとニヤリ。
んんっ、すっぽんぽんではないか。何で?
「スッポン、ポンポ、ポンポンポ、ピー♫」とゴキゲンに歌いながら去って行きました。
はい、小学4年生です可愛いやつなんです
今日のKOUでした。
ところでなぜ裸のことを『すっぽんぽん』って言うんだろう。
玄関で靴を脱いでリビングに入ろうとした瞬間、「わぁっ!!」
思わず「わあぁー」とびっくり
後ろを振り返るとKOUがしてやったりとニヤリ。
んんっ、すっぽんぽんではないか。何で?
「スッポン、ポンポ、ポンポンポ、ピー♫」とゴキゲンに歌いながら去って行きました。
はい、小学4年生です可愛いやつなんです
今日のKOUでした。
ところでなぜ裸のことを『すっぽんぽん』って言うんだろう。
Posted by TA☆KA at
22:57
│Comments(0)